■終了しました■【12/5(木)夜】「コーチングの応用シリーズ 第1弾」 

【12/5(木)夜】「コーチングの応用シリーズ 第1弾」 ~「喜望のちから」(モチベーションプログラム)~ 終了しました!

「コーチングの応用シリーズ」第1弾

●詳細・申込み→ http://kokucheese.com/event/index/123010/

12月の勉強会では、本間直人氏をゲストにお招きし
モチベーションに関するプログラムを開催いたします。

直人さんが今まで実践改良を重ねていらしたプログラムを
「喜望の力」という形でまとめていらっしゃるものを
いち早くご紹介くださいます。

 

◆開催概要
コーチングの応用シリーズ
『喜望のちから』 ~モチベーションに関するプログラム~

・日時:12月5日(木) 19:00~21:00
・場所:文京シビックセンター5階 A会議室
・定員:30名
・参加費:日本コーチ協会東京チャプター会員1,000円/非会員3,000円
*コーチングフェスタ2013参加の方、名札裏の1000円割引券使えます!
・ゲスト講師:本間直人氏

 

●詳細・申込み→ http://kokucheese.com/event/index/123010/

■終了しました■ 11/21(木)夜 「コーチングの基礎シリーズ 第2弾」 

【11/21(木)夜】「コーチングの基礎シリーズ 第2弾」 ~同意とはちがう「承認」のスキル~ 終了しました!

「コーチングの基礎シリーズ」第二弾

●詳細・申込み→ http://kokucheese.com/event/index/121121/

 

もしコーチング・セッションに「承認」が一切用いられなかったら。。。

「承認」は目立たないけれど、

なくてはならない 縁の下の力持ちのようなスキルではないでしょうか?

 

今回はディスカッションとワークによって
「承認」について理解を深め、スキルを磨きましょう。

 

東京チャプターの勉強会は、参加資格を問いません。
様々なコーチ養成機関で学んだ方にご参加頂いています。
経験や立場が異なる方が集まるほど学びも気づきも多くなるはず。
初心者・初級者の方は基本のスキルを学びに、
ベテランの方は ご自身の状態確認や更なるブラッシュアップのためにぜひご参加下さい。

 

※ICF学習証明書(コアコンピテンシー)/GCDF出席証明書
各2時間を発行します。(ご希望の方のみ)

 

◆開催概要 コーチングの基礎シリーズ 第2弾  同意とはちがう「承認」のスキル

・日時:11月21日(木) 19:00~21:00
・場所:文京シビックセンター5階 会議室D
・定員:20名
・参加費:日本コーチ協会東京チャプター会員1,000円/非会員3,000円
*コーチングフェスタ2013に参加された方は名札裏の1,000円割引券をご利用頂けます。
・ファシリテーター:冨川 洋二・白鳥 智春

 

●詳細・申込み→ http://kokucheese.com/event/index/121121/

■終了しました■11/6 コーチングに活かす体感シリーズ

11/6(水)夜 「コーチングに活かす体感覚シリーズ 呼吸と笑いの深い関係」 ~ラフターヨガで磨く体感覚 ~ 終了しました!

日本コーチ協会東京チャプターでは、ファウンデーションの一環として

これから体に関する勉強会をシリーズにしてお届けします。

その第一弾は、ラフターヨガです。

●詳細申込み→ここをクリック

Q:ラフターヨガってなんですか?

A:「ラフターヨガ」は笑いとヨガの呼吸法を組み合わせたエクササイズです。
笑うことで多くの酸素を自然に体に取り入れることで、心身ともにすっきり
し、元気になることができます。誰でもすぐにでき、冗談、ユーモア、
コメディーに頼らない「ただ笑うだけ」の画期的なエクササイズです。
(NPO法人ラフターヨガジャパン webサイトより)

【開催概要】
◇ 日時:11月6日(水) 19:00~21:00(受付18:30~)

◇ 場所:文京シビックセンター 5階会議室A

◇ 定員:20名

◇ 参加費:日本コーチ協会東京チャプター会員1,000円 非会員3,000円
(コーチングフェスタ2013に参加された方は当日の名札を
ご持参ください。名札の裏が1000円割引券になっています)

◇ 持参するもの: お水。
寝そべりますので、汚れていいバスタオルかレジャーシート
ご持参ください。
動きやすい服装でお越しください;

◇ その他:国際コーチ連盟学習証明書発行 (2H)
GCDF継続学習証明書発行 (2H)

ラフターヨガリーダーの藤田潮さんに聞いてみました。

Q:ヨガをやったことない初心者です。当日はどんなことをやりますか?

A:はい。身体が固い、大声で笑うのが苦手・・・大丈夫です。私がリード
しますのでマイペーズでいいので、ただ一緒に笑ってください。
どんな笑い方でもOK!ヨガからは呼吸法を取り入れている程度なので
難しいポーズをとることもありません。

コーチングにどう活かしているか、当日ポイントを踏まえながら
お話しします。

Q:ラフターヨガを行うメリットは何ですか?

A:大きな声でみんなで笑うので、なんといっても楽しくなります。そしてすっきりします。
意外にも運動量が多いので、私自身の経験ではその日は心地よい疲労感に包まれ
ぐっすり眠れました。
ラフターヨガはインドの内科医カタリア博士が提唱しました。医学的な効果も検証されています。以下のような効能もあると言われています
「脳の活性化」
「免疫力のアップ」
「人間関係の円滑化」

Q:参加する際の持ち物や注意事事項はありますか?

A:水分補給の飲み物や、。動きやすい服装、それとねそべることがありますので
汚れてもいいバスタオルかレジャーシートをご持参ください。

ゲスト
藤田 潮(ふじたうしほ) 氏

◆プロコーチ。研修講師。
2003年より教育、行政、福祉、金融、製造業などを中心に、4歳から84歳までの
人達、妊婦さんから墓石業界までにコーチングを拡げてきた。
◆ラフターヨガインターナショナル認定 ラフターリーダー。
2009年より昭和の森カルチャーセンターでラフターヨガ教室を担当。
●サイト:http://and-coaching.com
●「「聴く」の本」(幻冬舎ルネッサンス)著

●詳細申込み→ここをクリック

 

■終了しました■

申込み終了しました。有難うございました。

:-D  申込み期限迫る、9/16(月)まで! お早目にお申込みください。

★詳細・申込みはこちら★ →http://www.coach-tokyo.org/cf/2013/index.html

■終了しました■「コーチングの基礎シリーズ」第一弾

10/22(火) 「コーチングの基礎シリーズ 第1弾 「きく・聞く・聴く」」~傾聴のスキル塾~終了しました!

「コーチングの基礎シリーズ」第一弾

●詳細・申込み→http://kokucheese.com/event/index/114935/

「コーチングは“きく”に始まり“きく”に終わる」といっても過言ではないほど
コーチにとって聴く(傾聴)スキルは基本であり、奥深いものです。

そこで今回は演習とディスカッションをしながら徹底的に「きく」ことについて
考え、味わっていきたいと思います。

経験や立場が異なる方が集まるほど学びも気づきも多くなるはず。
初心者・初級者の方は最も基本のスキルを学びに、ベテランの方は
ご自身の状態確認や更なるブラッシュアップのためにぜひご参加下さい。

*従来のコアコンピテンシー勉強会と同等のものになります。
(従ってICF学習証明書(コアコンピテンシー)対象になります。)

◆開催概要
コーチングの基礎シリーズ
第1弾 「きく・聞く・聴く」~傾聴のスキル塾~

・日時:10月22日(火) 19:00~21:00
・場所:文京シビックセンター3階 会議室C
・定員:20名
・参加費:日本コーチ協会東京チャプター会員1,000円/非会員3,000円
*コーチングフェスタ2013参加の方、名札裏の1000円割引券使えます!
・ファシリテーター:高橋武子・河野 満

●詳細・申込み→http://kokucheese.com/event/index/114935/

 

Copyright© 2013 JCAT Offical Website All Rights Reserved.