■終了しました■10月勉強会 10/27(土)10:00~ 『15分間コーチング ~コーチングってどんなもの?~』

10月勉強会 10/27(土)10:00~ 『15分間コーチング ~コーチングってどんなもの?~』

【勉強会報告】動画でご覧になれます。(約2分ほど)FBいいね!ください。

JCAT10/27 勉強会「15分間コーチング 〜コーチングってどんなもの?〜」ファシリテーター JCAT さとぴょん、Michiru 長安 理代 河野 満

日本コーチ協会 東京チャプター(JCAT)さんの投稿 2018年10月26日金曜日

JCAT10月の勉強会報告========================
【15分間コーチング  〜コーチングってどんなもの?〜】

「さぁ、これからコーチングしますっ!バッチコイ」と身構えなくとも、日常会話にコーチング的コミュニケーションを取り入れられれば もっと楽しく目的に向かって人生を歩むことができるに違いない。そんな想いからJCATでは「15分間コーチング」を開発しました。今日がコーチング初体験という参加者の方が、かけつけでコーチ役をやっていただきましたが、ホワイトボードに書かれた質問を素直に読むだけで(コーチの独りよがりな質問を挟むことなく)、クライアント役の方がどんどん前進していく様子が実にパワフルでした。JCATの「15分間コーチング」の可能性を改めて感じた、土曜日の勉強会でした。

=================================

日常にもっとコーチングコミュニケーションが増えれば

もっと楽しく目的に沿って人生を歩むことができる、

そんな想いから「15分間コーチング」を開発しました。

現代人の悩みは時間がない事。

そしてコーチングに関して言えば、使うには十分なスキルが必要と言う思い込み。

確かにスキルは大切で、それをないがしろにするという意味ではありません。

プロのコーチは必要。

でも、日常的な会話の中で、お子さんと、ご両親と、夫婦同士で

または部下の半期の面談で、相手の「本当になりたい自分」を引き出す

コミュニケーションができたらいいと思いませんか?

15分間コーチングは

◎コーチングを良く知らない人でも

◎日常で

◎15分と言う短時間で

◎型

であることです。

コーチ役は、「15分の流れ」/「時間配分」/「体系化された質問」

の3つの要素を踏まえた型に沿ってコーチングをします。

是非一緒に体験してみませんか?

●詳細・申込み→https://kokucheese.com/event/index/540266/

◆開催概要◆-----------------------

・日時:2018年10月27日(土) 10時~12時(受付は9:45~)

・場所:文京区区民センター 3-D会議室

・参加費:JCAT会員1,000円(当日入会可)/非会員3,000円

・ファシリテーター; 河野満(Michiru) / 長安理代(さとぴょん)

●詳細・申込み→https://kokucheese.com/event/index/540266/

Copyright© 2013 JCAT Offical Website All Rights Reserved.